たかが買い物袋・・・されど買い物袋
7月から、買い物袋が有料化となった。
我が家は買い物の時には、スーパー等では、段ボールをもらってきて入れてくるし、コンビニとかはあまり行かないので、困ることはないだろうと思っていた。
しかし・・・
自分の周りを見回すと・・・
例えば、車の中のごみ袋や、犬の散歩の時に持ち歩くごみ袋、ごみ箱に入れる袋、ちょっと何かを入れておく袋・・・などなど
買い物袋を再利用しているケースはいろいろあった。
だからと言って、買い物するたびに、たとえ何円のことでも、買い物袋を買ってまでもらうと思うと気が引けてくる。
今までただだったものだからなおさらであろう。
ごみ箱の中の袋は、新聞で作ったエコ袋で対応するようにしたが、車の中や散歩の時のごみ袋を、これからどうしようと思案中!
また、自分が携帯バックをもって歩くことも想像できないので、ちょっと買い物をしたい時などはどうしようと迷っている。
たかが買い物袋とたかをくくっていたが、いざ有料化となると考えて染むことがあることに気づく。
たかが買い物袋・・・・
されど買い物袋・・・・である。
ま、社会的な流れが、ごみ現象化を含め、ビニール袋の削減から動き始めているのは確かなので、この流れに合わせた、新しい生活スタイルを考える時なのであろう。
ちょっとした工夫が望まれているんだな。
【 お勧め情報局 】
エコ・地球環境改善法の先進国カナダ発
小型でスタイリッシュな生ごみリサイクルマシーン フードサイクラー
↓↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓↓
« たかが買い物袋・・・されど買い物袋 | トップページ | 自分の時間・・・・ »
「社会情勢」カテゴリの記事
- たかが買い物袋・・・されど買い物袋(2020.10.28)